SSブログ

東京湾フェリーの乗り方 [ロードサイクル]

*これは東京湾フェリーに自転車で乗る場合の覚え書きです。
*平成24年9月14日での状態を書いていますので、それ以降もしかしたら
  フェリー会社側の変更がある時があります。
*久里浜発の往復での経験を書きますので、予めご了承を。

#必要な物
・自立スタンド(スタンドが無い場合)

・東京湾フェリー久里浜港(奥の建物)でチケット購入。
・チケット購入中、ロードは置いておく場所が無いので喫煙所横の鉄パイプに地球ロック
・チケット購入したら、バイク・自転車待機場(目の前です)の番号順に自転車を置く。
・待機場の偶数は立てかけられないので、自立スタンドでたてておく。
・久里浜港だと奇数のバイク・自転車待機場ナンバーなら、鉄柵によりかからせる事が可能。
・時間になると待機場まで係員がチケットを取りに来るので渡す。
・往復だと三枚つづりなので、そのまま渡せば必要な分をもぎって返してくれます。
・バイク・自転車は車より先に乗船。出港間際だと車が全部入ってから誘導されます。
・乗船するタラップ部分は、久里浜側は比較的綺麗ですが金谷はボコボコ多いので注意。
・自転車の固定方法は、ハンドルをスチロール巻いた手すりにひっかけ、後輪を車止め。
・基本、係員さんがやってくれます。
・動いている間は車に戻れない、とアナウンスされますがドア閉鎖とかでなくロープ閉鎖なので
 貴重品は必ずもって客室に上がる事。
・二階はグリーン客室、三階が一般客室。
・イスが大量に並んでいる方が進行方向なので、酔いやすい人は注意。
・かなや丸は売店は中央付近、後方には団体で座れる椅子がある。
・しらはま丸の売店は後方にあり。
・海軍カレーパンとソフトクリームはしらはま丸のみ確認、かなや丸は扱ってるか未確認。。。
・到着近くなると、停船してから車に戻ってねアナウンスきますけど、それ以前に皆さん戻れる様子
・下船は車が先、バイクと自転車はどっちが先というのはなく、車の後追いで下船。

・戻るとき、金谷港での待機場は数字書いてない四角で仕切られたマスだけです。
・金谷港でも立てかけられる場所がないので、自立スタンド必要。

蛇足)しらはま丸だけではないと思いますが、船内では東京湾航行中の巨大船についてアナウンスくれる。

ちなみにコレは、オーストラリア行きに液化天然ガスの運輸タンカー11万トン
IMG00061.jpg

浦賀水道の出口ですので、この逆側で水先案内人がタグボートに下船する様子も見られます。
なんかタンカーが近いと思いつつも、これでも距離が500m離れています。
大きさを測る目安がないので、タンカーのすごい近くにいる気がしますw

たぶん、これで東京湾フェリーを自転車でのるのに問題はないはず・・・・。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。